English Version

Google Earth かぁ~!?2009年03月11日 06時16分15秒

検索サイトで有名なGoogle社で、現在YouTube やその他いろいろなサービスを行っていますが、 その中で、Google社が無料で配布しているバーチャル地球儀ソフト、 Google Earthをご存知ですか!? こんな高性能なソフトが、無料で使用できるとは??本当に驚きです。
10年以上前から、日本全国の地図ソフトが販売されていましたが、Google Earthは、 地球全体です。簡単に、バーチャルな世界旅行ができます。 又、天体観測やフライトシミュレータ機能等、様々なこともできます。



Google Earth

Google Earth(グーグルアース)は、Google社が無料で配布しているバーチャル地球儀ソフトである。 2005年6月28日から頒布が開始された。
世界中の衛星写真を、まるで地球儀を回して いるかのように閲覧することができる。 同様のソフトで、先行していたアメリカ航空宇宙局 のNASA World Windとほぼ同様の動作をする。 当初は、Windows 2000とWindows XPのみで動作したが、 2006年1月10日にMac OS Xに対応したバージョンが公開された。 Google Earth 4ベータ版(Ver.4.0.2080)より正式に日本語に対応している。


特徴

  • 設定や地域によるが、たいていの山がポリゴンになっており、画面を傾けると立体的な表示となる。またGoogle Earth 5からは、海中を立体的に表示することも可能になっている。
  • カーソル地点の標高がすぐに表示される。
  • Google Earth 4ベータ版になり、世界の主要都市に加え、日本国内の主要都市も3Dビルディングにより再現できる。また、Google SketchUpにより自分で作成した3Dを表示することもできる。
  • 星座などが表示できるSky機能。
  • ゲームパッドまたはキーボード・マウスで操作できるフライトシミュレータモードを内蔵(F-16とSR-22の2機種を操縦できる)。 「Ctrl + Alt + A」または「ツール→フライトシミュレータ」で起動。 フライトシミュレータはイースター・エッグではなく、仕様として実装されている(フライトシミュレータの操作方法 公式)。

概要

Google Earthは、地域により異なるが基本的には地球全域はEarthsat社の衛星写真を用いている。 北米の一部では、パブリック・ドメインな衛星写真 (例:NIMA (National Imagery and Mapping Agency)、 ニュージャージー州など)を用い、 その他の領域においては衛星写真販売各社 (Digitalglobe、Blueskyなど)の衛星写真を用いている。 また、ごく一部の地域ではチャーター機による航空写真を用いている。
先行してベータ版として公開されていたGoogle Maps自体は、 Keyhole社を買収して開始されたサービスである。 このため、Google Earthから直接アクセスできるGoogle Earth BBSも、 Keyhole.comドメインとなっている。 当初はGoogle Mapsと同じだった地点の画像も、 Google Earthでは細かく見えるよう、画像が差し替えられている部分がある。
また、2005年にニューオリンズ近辺で発生したハリケーン・カトリーナ被害のため、 該当地域を閲覧するためのサーバが特別に用意され、 起動時にどのサーバを閲覧するかを選択できるようになっている。
地球全土の解像度や色彩は、一様ではない。画像が撮影された時期もまちまちである。
標準的な解像度は15mであるが、大都市や興味深い施設などでは、解像度1mの高解像度画像が使われている。 この解像度では、航空機の機種もおおまかに判別できる。 また、極めて限られた地域では、解像度60cm、30cm、15cmの画像が使われており (例:マサチューセッツ州ケンブリッジ "Cambridge, Ma.")、この場合は車の車種や、 木々が落とす枝の影さえ判別できるほどである。 ただし、アメリカの治安機密に触れる場所については、 モザイクがかけられている(例:副大統領公邸)。
アメリカでは、Google Earthと連携したカーナビがフォルクスワーゲンより2006年2月に発表された。
日本近辺では当初東京都や横浜市などの大都市部が高解像度であった。 また、台湾・台北、北朝鮮・寧辺の核施設近辺も高解像度であった。
2005年8月16日に、世界的に高解像度地域が増え、 日本近辺では大阪市、名古屋市、札幌市、神戸市、広島市などの主要都市が次第に高解像度となった。
また台湾の各都市、韓国のソウルその他の都市、北朝鮮の平壌、中国の上海が高解像度となった。 更に世界の主要都市や核施設なども見ることが可能である。 また、カトリーナやパキスタン地震の被害状況の衛星写真も確認することが出来る。
前述のVersion 4 ベータ版のアップデートにより日本のスポット情報が提供されるようになったほか、 簡単な3Dポリゴン表示も利用できるようになった。
最新版のGoogle Earth 5では、海中を表示したり、 航空写真を時代をさかのぼって表示したり、ツアーを録画することが可能である。 火星を表示するモードも利用できる。

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)






Google で、できること。 Google Earth





What's New in Google Earth 5.0




Google Earth

Google Earthの使い方



私は、20年位前のコンピュータやソフトウエアを知っていますが、最近のコンピュータやソフトウエアを見て、 本当に、コンピュータ業界のドックイヤー(犬の年齢の速さ)と言われる、動向の速さを感じます。
コンピュータ業界の今後の更なる発展に、とても期待しています。



コメント

_ プンスコ ― 2009年03月11日 22時41分17秒

Google Earthで見たら自分の家が上から見ることができるんですよね~★
実際、上から見る事なんて高層ビルにでも登らない限り不可能だけど
座ったままで見れるなんて・・・。
旅行に行く前はこれで下調べできちゃうね!

そして、なんと言っても災害の時に便利かも!
被害がひどい場合、電話や通信機器が不通になったりするし家族は心配するだけで、どうしようもない・・・。
そんな時、画像で状況を確認できるだけでも家族にとってはありがたいよね~。

_ プンスコ ← ひろみ君 ― 2009年03月12日 05時19分41秒

Google Earthで、自宅の住所を入力して検索すると、自分の家が直ぐに確認できます。東京在住だと、高解像度のため、近所の様子もよく解ります。

衛星写真!!そのうち、24の海外テレビドラマのように、リアルタイムで撮影
されるようになるかも!?(実際は、もうそうなっているのかなぁ~??)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私は誰でしょう??

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hirominet.asablo.jp/blog/2009/03/11/4166951/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。